• 商品紹介

輸入家具でつくる、憧れのヨーロピアンインテリア~北欧ヴィンテージスタイル《XANDER DESIGNS》の魅力~

「憧れのヨーロピアンインテリア」と聞くと、どんなお部屋を思い浮かべますか?
クラシカルなデザインの家具が並び、差し込む自然光と木のぬくもりが調和する、そんな落ち着いた空間かもしれません。
上質でありながら、どこか肩の力の抜けた、時間がゆっくりと流れるような雰囲気――
そこには、見せるための装飾ではなく、“暮らす人のため”に選ばれた家具たちがあります。

ヨーロッパの人々が大切にしているのは、「美しく暮らす」という考え方。
お気に入りの家具に囲まれ、自然体で過ごす日常の中に、心が満たされる瞬間がある。
そんなライフスタイルに共感し、憧れる方も多いのではないでしょうか。

今回は、輸入家具のなかでも特に人気が高く、理想の暮らしを実現するためのインテリアスタイルと、「北欧ヴィンテージスタイル」にスポットを当てながら、当店でも注目のブランド《XANDER DESIGNS(ザンダーデザイン)》をご紹介します。
「落ち着き」「あたたかみ」「機能性」を兼ね備えた北欧スタイルは、日々の暮らしに静かな豊かさをもたらしてくれます。

◆ ヨーロピアンインテリアの魅力とは?

ヨーロッパのインテリアスタイルは、“住まいを整えること=暮らしを大切にすること”という価値観から生まれています。
美しく年を重ねた家具、自然素材の温もり、こだわりのディテール。そういった要素を丁寧に選び、組み合わせていくことで、暮らしの質が高まっていきます。

ヨーロピアンインテリアの魅力的なポイントは:

✅ 重厚感と品のあるデザイン
クラシカルでエレガント、どこかアンティーク調な雰囲気。長年使うことで味わいが増し、「育てる家具」として愛着が湧きます。

✅ 時代や国を越えるミックス感
フレンチシャビー、ブリティッシュクラシック、北欧モダンなど、異なる地域やテイストを組み合わせる自由さもヨーロピアンの醍醐味。

✅ 実用性と美しさの両立
見た目の美しさに加えて、収納力や使い勝手も考えられた設計。機能性とデザイン性の共存は、ヨーロッパ家具ならでは。

◆ 北欧ヴィンテージ家具ブランド《XANDER DESIGNS》とは?

ヨーロピアンインテリアの中でも、特に人気なのが北欧スタイル。
当店でも特に注目しているのが、《XANDER DESIGNS(ザンダーデザイン)》です。

このブランドは、「北欧ヴィンテージ」の風合いと、現代のライフスタイルにフィットするモダンさを絶妙に融合させています。

◆ XANDER DESIGNSでつくる理想のヨーロピアン空間

XANDER DESIGNSは、北欧ヴィンテージの美しさと現代の機能性を融合した家具ブランド。

オーク材の豊かな表情を活かした洗練デザインは、上質で落ち着いたヨーロピアン空間を演出します。シンプルながら温もりがあり、暮らしに静かな豊かさをもたらしてくれます。

◎ ダイニングルームに温かさを

オーク材のダイニングテーブルに、カーブが美しいチェアを組み合わせて。
アクセントには、レトロなガラス照明や真鍮のカトラリーを加えると、北欧の温かみある団らん空間に。

◎ リビングにクラシックモダンの空気を

テレビボードやローテーブルをXANDER DESIGNSで統一。
ラグやクッションは深みのあるブルーやマスタードカラーを取り入れると、品のある北欧×ヨーロピアンテイストに仕上がります。

◎ ベッドルームには静かな時間を

木目が美しいナイトテーブルやチェストは、照明やグリーンとの相性も抜群。
お気に入りの本とアロマを置いて、日常にリトリートの時間を。

◆ XANDER DESIGNSの魅力をさらに深掘り

“時を超えて愛される家具”という言葉がふさわしい、XANDER DESIGNS。その魅力は単なる北欧テイストにとどまらず、素材の選定・構造の美しさ・職人技術の融合にあります。

中でも注目したいのが、以下の3つのシリーズ。
それぞれに異なる個性があり、暮らしのスタイルに合わせて選ぶことができます。

北欧スタイル家具:https://www.mobilegrande.com/search/list.html?c=401

 

1|JULIE COLLECTION

ヴィンテージ黄金期の美を現代にリファイン
1950〜60年代、北欧家具デザインが最も栄えた“黄金期”。
そのエッセンスを現代の製造技術と感性で蘇らせたのが、このJULIE COLLECTIONです。

【特徴】
 上質なオーク材を贅沢に使用し、扉や引き出しをまたいで美しい木目が自然に繋がるデザイン。滑らかで繊細なフォルムとシンプルな構造が、長く愛される理由です。

【おすすめのインテリアスタイル】
 北欧ナチュラルやミッドセンチュリーと好相性。ファブリックにはライトグレーやベージュを選び、温かくもすっきりとした空間に。観葉植物やセラミックの花器を合わせて自然な息吹を添えると◎。

 

サイト内検索キーワード「XANDER DESIGNS」

ショップはこちら→https://www.mobilegrande.com/search/search.html?w=XANDER+DESIGNS

 

2|JULIE WHITE OAK COLLECTION

希少なホワイトオーク材が主役の上質な空間へ
このシリーズでは、木目が上品で耐久性・耐水性にも優れた“ホワイトオーク”を採用。
ホワイトオークは、かつて船舶やウイスキー樽にも使われたほどの耐久性を持ち、時間と共に味わいを増していきます。

【特徴】
 クセのない端正な木目と、落ち着いた色調が魅力。シンプルで控えめながらも、空間に自然な品格を与えてくれます。

【おすすめのインテリアスタイル】
 北欧モダン、和モダン、ジャパンディスタイルに最適。リネンカーテンやシンプルな照明、ロースタイルのソファを合わせて、落ち着きのある「引き算の美学」を感じる空間に仕上げましょう。

 

サイト内検索「JULIE white」

ショップはこちら→https://www.mobilegrande.com/search/search.html?w=JULIE+white

 

3|ESTRIA SERIES

ブラック塗装とオーク材のコントラストが映える“見せる収納”
このシリーズの特徴は、扉以外をマットなブラックで塗装し、スチール素材の脚部でモダンな印象に。まるでオーク材の木目を“額縁”に飾ったような構造で、自然の風合いを際立たせます。

【技法】
 ブラック塗装部分には「浮造り(うづくり)」技法が施され、木目の立体感を際立たせています。見る角度や光の加減で、表情が微妙に変化するのも魅力のひとつ。

【機能性】
 扉付き収納+オープンシェルフの設計で、「見せる」と「隠す」のバランスが絶妙。シェルフの棚板は3段階に高さ調整可能で、ライフスタイルに合わせたアレンジも自由自在です。

【おすすめのインテリアスタイル】
 モノトーン×木のバランスを生かしたインダストリアル北欧スタイルにおすすめ。グレーのラグや黒のアイアンランプなど、硬質な素材とミックスしてコントラストを楽しむ空間に仕上げてみては。

 

サイト内検索「ESTRIA」

ショップはこちら→https://www.mobilegrande.com/search/search.html?w=ESTRIA

 

◆ インテリアコーディネートのおすすめポイント

👉 木のぬくもりを活かしたナチュラル空間

XANDER DESIGNSの家具は、木材本来の質感や経年変化を楽しめるのが魅力。
フローリングや観葉植物との相性もよく、「自然素材」を意識したナチュラルなコーディネートがおすすめです。

👉 落ち着いたトーンで統一感を

チェアや収納家具は、ブラウンやグレーなどのアースカラーでまとめると一気に北欧感がアップ。
リネンやウールのファブリック小物で季節感を取り入れるのも◎。

👉 異素材ミックスでヴィンテージ感を演出

たとえば、真鍮の照明やレザー小物をプラスすれば、クラシカルな印象に。
ヴィンテージ風のラグやアンティーク風の時計などをアクセントに加えても雰囲気が高まります。

◆ 最後に 〜静けさと美しさに包まれる暮らしを〜

忙しい日常の中に、静かで美しい時間を持つこと。
それは、家具を選ぶことから始まる“空間づくり”の楽しみでもあります。

XANDER DESIGNSの家具は、どのシリーズもシンプルでありながら、空間に確かな存在感を与え、心を落ち着かせてくれます。
自然の木目や職人の技術が宿る一台一台が、暮らしの中に穏やかで上質なリズムを生み出してくれるのです。

ただ「置く」のではなく、「共に時を重ねる」。
そんな感覚で家具を選んでみると、暮らしはもっと豊かに、もっと自分らしく変わっていきます。

落ち着いた空間で、自分の時間を大切に過ごしたい方へ。
XANDER DESIGNSの家具は、その理想を叶える頼もしいパートナーとなってくれるはずです。

ぜひ一度、モビリグランデでその質感と心地よさをご体感ください。